――よく考えると大チョンボだった
2018年9月25日 MTG前回、中津レガシーの日記でSEでのプレイングミスについて嘆いておりました。
――が、今更ながらにもっと根本的な間違いがあったことに気づいてしまったのです。
投了しなけりゃ勝ててたじゃん……と。
さて、その盤面をおさらいしましょう。
此方のライフは6
お相手のライフは9
此方の盤面には、グリセル、黒タイタン(動く死体付き)、ゾンビが4体。
お相手の盤面は更地でしたが、演劇の舞台と暗黒の深部が揃った状態でターンを返しました。
マナ基盤は無視するとして、イス卿の迷路が1枚あります。
さて自分のターン。
このターン、マリット・レイジが出てくることは承知の上で全員アタックしました。
舞台と深部を使ってマリット・レイジが降臨。
マリット・レイジが黒タイタンをブロックし、グリセルはイスで除外、ゾンビ4体分の8点が通ってお相手残りライフ1です。
自分はここで
「マリット・レイジに殴られて20点ダメージで負けですね」と投了しました
はい、何がおかしいのか皆さんはすぐに分かったことでしょう
イスでどけられたグリセルでブロック出来るんだから、寧ろ勝ちじゃん
と
この2ターンほど前に「イスでどかされると、アンタップ状態ですよね」とわざわざ確認しましたし、お相手もちゃんと「そうですよ」と教えてくださいました。
マリット・レイジにトランプルなんて付いてないことも教えてくれました。
何か6マナ以下で飛行もちの生物つれないかなぁ、と納墓でデッキをサーチしたくらいですから、飛行クリーチャーさえいれば勝てるという認識もあったはずです。
――なんでイスでどかされたグリセルを忘れちゃうかなぁ。
――が、今更ながらにもっと根本的な間違いがあったことに気づいてしまったのです。
投了しなけりゃ勝ててたじゃん……と。
さて、その盤面をおさらいしましょう。
此方のライフは6
お相手のライフは9
此方の盤面には、グリセル、黒タイタン(動く死体付き)、ゾンビが4体。
お相手の盤面は更地でしたが、演劇の舞台と暗黒の深部が揃った状態でターンを返しました。
マナ基盤は無視するとして、イス卿の迷路が1枚あります。
さて自分のターン。
このターン、マリット・レイジが出てくることは承知の上で全員アタックしました。
舞台と深部を使ってマリット・レイジが降臨。
マリット・レイジが黒タイタンをブロックし、グリセルはイスで除外、ゾンビ4体分の8点が通ってお相手残りライフ1です。
自分はここで
「マリット・レイジに殴られて20点ダメージで負けですね」と投了しました
はい、何がおかしいのか皆さんはすぐに分かったことでしょう
イスでどけられたグリセルでブロック出来るんだから、寧ろ勝ちじゃん
と
この2ターンほど前に「イスでどかされると、アンタップ状態ですよね」とわざわざ確認しましたし、お相手もちゃんと「そうですよ」と教えてくださいました。
マリット・レイジにトランプルなんて付いてないことも教えてくれました。
何か6マナ以下で飛行もちの生物つれないかなぁ、と納墓でデッキをサーチしたくらいですから、飛行クリーチャーさえいれば勝てるという認識もあったはずです。
――なんでイスでどかされたグリセルを忘れちゃうかなぁ。
コメント