たまにはちゃんとスタンのことも。
FNMと共に、一応アリーナもやっています。
土地が2枚で詰まって何も出来なくなったり、トップ1枚で巻き返されたりするとコミュニケーションの取れないMTGAでは紙以上にイライラするものの……まぁ、仕方ありません。
どちらも使用しているのは、いわゆるダブル・ボーラスと言われるグリクシスコントロール。
《古呪》から奥義を狙うなら、ハゲよりボーラス卿やリリアナ様の方が強いだろ!
という雑な思考のもと、エスパーではなくグリクシスを選ぶことに。
エスパーPWも試しに紙で組んでみたりはしたのですが……なんかしっくりこなかったんですよね。
MTGA上ではレアのワイルドカードが足りずに組めませんでした。
(神話レアのワイルドをレアのワイルド3枚くらいに砕ければいいのに……)
流石にダブルボーラスの制圧力は高く、今までよりは投げ出さずにMTGAの方も遊んでおります。
ただ、やはりトップ解決された時は辛いものがしばしば。
これは打ち消しが無い以上、アリーナだろうと紙だろうと起こることなんですけどね。
その中で感じたのは
《戦慄衆の指揮》《世界を揺るがす者、ニッサ》の強さ。
こいつらは1枚で盤面をひっくり返す破壊力がありますね。
勝った――と思ったらデッキトップから降ってきて敗け、という経験が幾度もあります。
FNMと共に、一応アリーナもやっています。
土地が2枚で詰まって何も出来なくなったり、トップ1枚で巻き返されたりするとコミュニケーションの取れないMTGAでは紙以上にイライラするものの……まぁ、仕方ありません。
どちらも使用しているのは、いわゆるダブル・ボーラスと言われるグリクシスコントロール。
《古呪》から奥義を狙うなら、ハゲよりボーラス卿やリリアナ様の方が強いだろ!
という雑な思考のもと、エスパーではなくグリクシスを選ぶことに。
エスパーPWも試しに紙で組んでみたりはしたのですが……なんかしっくりこなかったんですよね。
MTGA上ではレアのワイルドカードが足りずに組めませんでした。
(神話レアのワイルドをレアのワイルド3枚くらいに砕ければいいのに……)
流石にダブルボーラスの制圧力は高く、今までよりは投げ出さずにMTGAの方も遊んでおります。
ただ、やはりトップ解決された時は辛いものがしばしば。
これは打ち消しが無い以上、アリーナだろうと紙だろうと起こることなんですけどね。
その中で感じたのは
《戦慄衆の指揮》《世界を揺るがす者、ニッサ》の強さ。
こいつらは1枚で盤面をひっくり返す破壊力がありますね。
勝った――と思ったらデッキトップから降ってきて敗け、という経験が幾度もあります。
コメント